企業でエンジニアをしていたころに、あるとしは1年で6カ国、合計10カ国以上のウクレレフェスティバルなどで演奏してきました。独立後は演奏は少なめ、教育業務の基礎を固めてきました。今後は演奏の仕事も増やしていきます。ご依頼もお待ちしています。
台湾 高雄ウクレレフェスティバル 台湾で一番搾りのCMソングになった 「流浪到淡水」を台湾語で歌唱
タイ(バンコク)のウクレレフェスティバル4回目の時の出演情報動画(2回目の時の演奏)
オーストラリア(ケアンズ)ウクレレフェスティバル 冒頭に出て来ます。オーストラリア第二の国家とよばれるウォルツイング・マチルダをファンの皆さんと一緒に歌ったりもしました。
韓国KTVの取材(ソウルのホールコンサート)8:26ごろ。
中国 広州ウクレレフェスティバル(中国語での歌唱もあり)
ヨーテボリ(スウェーデン)ウクレレフェスティバル